上川養鱒場 ( かみかわようますじょう ) の日記
-
上川養鱒場たより 7月20日 朝
2018.07.20
-
皆さん 猛暑に注意しながらお過ごしください。
今日は炎の色について
薪を燃やした色 炭を燃やした色は赤色です。
炎の色は赤色だと思っています。
ところが、台所のガスの色は青白い炎です。
燃焼する物で炎の色は異なります。
とりわけ、金属の種類によって炎の色は実に変化に富んでいます。
ガスコンロの上に身近にある銅線などを置いてください、
思いがけない炎の色を見ることが出来るでしょう。
金属を変えれば、見たことのない炎の色を見るでしょう。
夏休みの自由研究で実験するとおもしろいです。
(注意 但し、金属はすぐに暑くなり、素手で持つことは出来ません。
親御さんと一緒に準備をしてからしてください)
来店されるお客さんの中に、炎をジッと見る方が見えます。
それは薪の炎が赤いからだと思います。
ガスの青白い炎をジッと見る方はいません。
赤い炎は何故か心に安らぎを与えるようです。
欧米の白人の人は蝋燭の赤い炎 電球の赤色を好むと言われています。
