上川養鱒場 ( かみかわようますじょう ) の日記
-
養鱒場たより9月2日朝
2020.09.02
-
営業を再開します。
釣りはまだできません。
つかみ取りのみの営業です。
久しぶりのお休み。
伊吹山に行ってきた。
伊吹山は花の山として有名だ。
駐車場から少し登ると、
白い猫の尻尾を思わせるサラシナショウマの群落が迎えてくれた。
期待を膨らませ登って行けども、その他の花が見られない。
登り口から扉が設けられ、動物の侵入を防ぐ柵と網が張られていた。
山頂部にも以前訪れた時の花々は全くない。
花の苗の成長が見当たらない。
背の低い雑草しか目に入らない。
残念である。
おそらく、日本鹿による食害だろう!
サラシナショウマの群落が残るのは、毒性があるから鹿が食べないからだろう。
家の山羊さんも毒性のある植物は食べない。
養鱒場の周りにも鹿はいる。
以前はいなかったが、人の近くに野生動物が住むようになった。
それだけ動物が増え、人の生活を脅かす存在になっている。