上川養鱒場 ( かみかわようますじょう ) の日記
-
上川養鱒場たより 6月 9日 朝
2019.06.09
-
「消費増税反対 60%」の文字が新聞の二面から飛び込んでくる。
「キャッシュレス決済へのポイント還元など、景気の腰折れを防ぐための経済対策にも
61%が反対し、、、」と書かれ、国民の多くが10%導入を望んで…

-
上川養鱒場たより 6月 8日 朝
2019.06.08
-
7時 雨は上がっている。
昨日 強い雨が降り 川は濁った。
水量も多くなり、養殖池も溢れる程の水が流入した。
気象庁は梅雨入りを発表。
いよいよ雨の季節へ入った。
6月中旬になれば、黄色い点滅が川面を飛びかう。
蛍に先…

-
上川養鱒場たより 6月 7日 朝
2019.06.07
-
暖かくなると、時々 「生きたまま魚がほしい」と言われる。
話を聞くと、「子供会のつかみ取り」をしたい、「お年寄りに魚釣り」をさせたいなど
気持ちは分かるが、こまかい話しを伺うと難しい。
まづ、魚の移動。1 水が…

-
上川養鱒場たより 6月 6日 朝
2019.06.06
-
腕や肩が痛い。
普段しない仕事をすると疲れる。
昨日はお茶摘み。
総勢4名で行った。
茶摘みは機械摘み、茶摘み用のエンジン付きバリカンでする。
エンジンは背中に背負い、両手でバリカンを持ち、新芽の部分を刈り取る…

-
上川養鱒場たより 6月 4日 朝
2019.06.04
-
5月24日愛知県淡水養殖漁業協同組合の総会後、近くの設楽森林組合によった。
頼んでおいた巣箱を貰いによった。
5つの巣箱を購入。
今までに私が作った巣箱 木の穴 鉄パイプの空洞に鳥が入り子育てをした。
シジュウガ…

-
組合長のつぶやき 6月 3日 朝
2019.06.03
-
ヤマボウシの白い花が今年も咲いている。
白い花が木を多い、ひときは目立つ。
この白い花に、秋には赤い実を付ける。
落ちた赤い実つぶれ、変色し周りを汚す。
春には桜が咲き、5月には藤の花が咲き、季節の変化を知ら…

-
上川養鱒場たより 6月 2日 朝
2019.06.02
-
早朝6時 名古屋学院大学の駐車場から次々と6台のバスが出て行った。
天皇を迎えての「全国植樹祭」が尾張旭市の「森林公園」で行われる。
植樹祭への参加者の駐車場の一つが名古屋学院大学駐車場だ。
ここからバスで移…

-
組合長のつぶやき 6月 1日 朝
2019.06.01
-
囲炉裏で火を焚き、魚を焼いている。
忙しいと囲炉裏の前で焼き続ける。
熱いのは間違いない。
熱いから汗がでる。汗が止まらない。
仕事が終わり家で体重計に乗れば、キット減っている。
体重の減り具合は、その日の忙し…

-
上川養鱒場たより 5月31日 朝
2019.05.31
-
今日は晦日(みそか)です。
大晦日じゃないよ晦日です。
月の末 月末を晦日といいます。
もう5か月が過ぎ去った。
5月ほど忙しくなく、のんびりとやろう。
養鱒所では川の水温を計っている。
2キロほど離れた上流でも計…

-
上川養鱒場たより 5月30日 朝
2019.05.30
-
ゴールデンウイーク 土曜日日曜日大勢のお客さんがお見えになり、
魚の数が少なくなった。
昨日は大きく育った魚を選別しながら、釣り池に投入。
釣りやすくなりました。
今日は空いた池の掃除をして、飼育環境を良くしま…
