上川養鱒場 ( かみかわようますじょう ) の日記
-
養鱒場たより11月10日朝
2021.11.10
-
冬の花山茶花(さざんか)が一輪咲いている。
白い小っちゃな虫 雪虫が飛び交っている。
草花 虫たち 生き物は冬に入った。
今朝の気温は7度。
10度を切り 寒さが身に染みる。
朝夕もう冬!
お知らせ
23日(火)祝日 営業
2…
-
養鱒場たより11月6日朝
2021.11.06
-
COP26 国連気候変動枠組み条約会議が終了した。
これ以上の温暖化を防ぐ為の国際会議だ。
これ以上の気温の上昇を防ぐためだ。
1964年11月上川養鱒場は作られた。
それから57年が経った。
今年の夏、魚が釣れ…
-
養鱒場たより11月3日
2021.11.03
-
「文化の日」によせて
日本の食文化に「和食」と言う言葉がある。
世界が注目する食文化であり、調理技術でもある。
煮る 焼く 蒸す 炒めるなど、調理補法は色々ある。
当養鱒場には他に見かけない調理方法がある。
見かけな…
-
養鱒場たより11月1日朝
2021.11.01
-
もうだけど、牛ではありません。
もう 11月 後2か月で今年もおしまいです。
振り返ると早いものです。
寒くなって来ましたが、鱒はますます元気です。
水温が下がると鱒はますます身が引き締まり、
ますます脂がのり、ま…
-
養鱒場たより10月29日
2021.10.29
-
寒くなり桜が咲き始めました。
寒くなると咲く桜!
春 暖かくなると又咲きます。
染井吉野より小さく白い花が咲きますい。
12月初旬まで咲くため、場所によっては紅葉の赤と桜の花が一緒に見られます。
これを四季桜と言…
-
養鱒場たより10月25日朝
2021.10.25
-
昨日は大勢来て頂きありがとうございました。
又、調理時間が長くなりごめんなさい。
魚も大きくなり元気に泳いでいます。
お客さんも気持ちよく釣って見えました。
ちょっと寒い日ではありましたが、楽しんで頂けたよう…
-
養鱒場たより10月23日夜
2021.10.23
-
畑を耕していたらカエルが跳び出した。
春先 畑を耕すとよくカエルが跳び出す。
冬眠をしているカエルがビックリして跳び出す。
まだ秋の始まり。
紅葉はまだまだ!
このところの寒波 冷え込みでカエルが土の中に潜りこんだ…
-
養鱒場たより10月22日朝
2021.10.22
-
寒い日が続いています。
例年より早く冬が近づいているようです。
養鱒場も寒いです。
一枚余分に着込んでお越しください。
年間多くの魚を焼きます。
焼くために、これまた沢山の薪が必要です。
寒くなると翌年の薪作りに…
-
養鱒場たより10月18日朝
2021.10.18
-
あ~ 寒い。
今朝は昨日よりもっと冷え込んいる。
囲炉裏で魚を焼いていると、「寒い」と言って入って来るお客さんが度々いた。
街より気温はより低い。
車を降りるとより寒さを感じる。
見た目に「もう一枚着込んだら」と…
-
養鱒場たより10月15日朝
2021.10.15
-
毎年好評の、この地区で取れた新米の販売を初めました。
愛知県の山間地でのみ育てている「ミネアサヒ」。
一時「幻のお米」と言われていた。
皆さんに提供しているお米も「ミネアサヒ」です。
ちょっと小粒だけど甘味が…